毎日何かを捨てるというチャレンジ、186日目です。
玄関の一番上の棚に保管されていました。
お正月の飾りです。
友達が作ってくれてとてもキレイだったので捨てづらく。。。
Day186_1.お正月飾しめ縄

もちろん、お正月はこれ飾りました。
とてもキレイで、ありがたかったです。
でも、保管して、来年も飾るのは縁起が良くない?
確かに、新年を新しい気持ちで迎える、と思うと、
去年と同じものを使い回すのは、良くない気がします。
基本的には、どこかでお焚き上げしてもらうものなのかもしれませんが、
お塩と一緒に新聞紙に包んでお礼を言って、可燃ごみの日に出しました。
今まで、しめ縄なんて、買ったことがなかったですが、
これを飾っていると、お正月を迎えるんだなぁ。と
お正月気分も味わえるので、きっと、新年を迎える際には
また新しいしめ縄を購入すると思います。
お友達ありがとう。
お花

生花を飾っています。
そんなに、高価なものは買っていないのですが、
数百円〜
1週間くらい楽しめます。
家にお花があるだけで、気分も変わります。
(若い時は、誕生日にお花をもらっても、ありがたみがわからず、母にあげていました💦)
お花のある家で、殴り合いのケンカとか、想像つきません。
環境って、人に影響を与えると思うのです。
「殺人現場はものが沢山あって、ごちゃごちゃしてる」って聞いたことがあります。
家の中がピカピカに掃除されてて、お花を飾っているようなお家では、
事件は起きなさそう。
という、勝手な思い込みと、気分もいいので、しばらく続きそうです😄
コメント