これを書いている2020年2月5日時点で、コロナウィルスの話題が絶えませんね。マスクの棚も空っぽ。自分の免疫を高め、手洗いうがいをして自己防衛しようと思います。
うちでは、去年の11月からR-1ヨーグルトを出来るだけ毎日食べるようにしています。
インフルエンザの予防と、長男のアレルギーの改善を期待して。
R-1ヨーグルトを家族5人で毎日食べると、家計を圧迫するので、R-1ヨーグルト1つで牛乳パック1本分を作り、5人で2日で食べきるようにしています。
ヨーグルトメーカーは、古いものです。全く同じものは中古しか見つけられなかったので、同等と思われるものを貼っておきます。
牛乳パックがそのまま使えて、シンプル構造、コスパも抜群です。
R-1ヨーグルトの作り方
- 未開封の牛乳(成分無調整)をレンジ600wで3分チン。
- 牛乳パックを開けて、ヨーグルト1つ分の牛乳を別容器に移す。
- ヨーグルトを牛乳パックに入れて、よくかき混ぜる。
- ヨーグルトメーカーにセットして、電源ON・プレーンボタンを押す。
- 8時間程度で、完成!

R-1ヨーグルトは、飲むヨーグルトでも低脂肪タイプでも作れました。
時間も温度も気にしていません。寝る前、午後9時〜11時ごろにセットして、朝6時〜7時ごろ取り出して、冷蔵庫に入れています。次の日食べます。
固まりが甘くても、飲むヨーグルトと思えば😋くらいの気持ちです。10回に1回くらいの頻度で起こっていると思います。
2021.05.19追記
ずっと続いています!固まりの悪いことがあると、書きましたが、今はほぼありません。
固まりが悪いときは、プレーンボタンを押し忘れた時(温まりません)、かき混ぜが足りない時とわかりました。
そこで、飲むヨーグルトから作ることにしました。そして、ドリンクタイプの方が色々手間も少ないし、メリットがあると思います。
明治プロビオヨーグルトR-1 | 明治プロビオヨーグルトR-1 ドリンクタイプ | |
価格 | 128円 | 128円 |
投入の手間 | △ スプーンで隅まですくう 必要あり | ○ ひっくり返すだけ |
混ぜやすさ | △ 良く混ぜないと、固まりが 悪いことがある | ○ 液体なので、そんなに混ぜなく ても失敗はない |
ゴミにするときの 手間 | △ カップを洗う 蓋も汚れていれば洗う | ○ ペットボトルをすすぐ ラベルを剥がす |
コメント
[…] https://hikari.work/2020/02/05/r-1-%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%88%e3%81%ae%e4%bd%9c%e… […]