毎日何かを捨てるというチャレンジ、93日目です。
ベッドをやめて、毎日、布団を上げ下げしていますが、苦にはなりません。
いつでも好きなところへ布団を敷けるのもいいです。
あとは、ダブルの布団をシングルに買い替えたいなぁ、と。
Day93_1.ヘアピン

これほとんど、20年物です😅
私が、友達の結婚式などに行っていた時に、髪をセットアップした時に使用していた物です。
今は、私も短いし。。。
子どもの髪にはもう少し、小さいサイズがいいです。
子どもは、発表会やコンクールでよく髪を上げます。
後から、子どもの髪にあう小さいものを買いました。
こちらはほぼ出番なし。
と言うことで、一度確認はしましたが、入れ物ごと処分しました。
使っていないものの、多いこと😩
まだ、自分管理のもので、使用していないものがありました。
怒りのコントロール
断捨離関係ないけど、最近子育てで、イライラすることがあります。
3人いると、誰かと波長が合わないというか、うまくいかないよう時期がある気がします。
最近は、次男にイライラ。
約束しても守らないし、言われても無視したり、全然違うことを初めて見たり。
学校の宿題や、準備だけはさせたいのだけど、
何も言わないでいると、しないし、
言い始めると、どうしてもイライラしてしまって、どんどんエスカレートして、
最後は、怒り爆発です🌋
するべきことをしないことよりも、
私が怒ってしまうことの方が、お互いに悪い影響がありそうに思うので、まずは私の怒りコントロールをしようと思っています。
これが難しい。
Youtubeで動画を見漁りました。
今のところ、私が一番怒りコントロールに効果がありそうと思った動画はこちらです。
方法論というより、心に響きました。
過去にも、本を読んだり、方法論は、色々情報を入れてきましたが、心に響いたのは初めてです。
①から③まであります。ぜひ順番に試聴して、③まで試聴していただきたい内容でした。
どうしても、時間がない場合は、③だけもありかもしれませんが、
私は、①から③まで全部見て良かったです。
崔 燎平さんという方をあまり存じなかったのですが、「怒りのコントロールが難しい」と思ってきたけども、辿り着いた先がそこというところが素晴らしいと思いました。
簡単にできる方法論でダメだった方は、ぜひ。
怒りの根本が分かった気がしました。
今日から、意識して実践してみます。
コメント