毎日何かを捨てるというチャレンジ、171日目です。
勝手口の棚に置きっぱなしの物を処分します。
Day171_1.木炭酢、ニスうすめ液

①木炭酢
これ、本当にいろんなことに効果があると言うことで、どこか行った時にお土産売り場みたいなところで、購入しました。
効果は、ありそうだし、自然のものだからとてもいいものなんだけど、
臭いがきつい😅
それで、少しずつ敬遠して、そのままになってしまっていました。
最後は、害虫除けに庭に撒きました。
これが失敗。。。
玄関を開けたら臭います😓
いつまで続くのかなぁ。とりあえず、害になるものではないので、しばらく臭いを辛抱です。
②ニスうすめ液
こちらは、害がありそうです。
庭にも撒けません。
処分に困るやつ。。。
ネットで色々検索したら、火災の恐れがあるので、
何かに含ませて、風通しの良いところで気化させてから捨てる、とのことでした。
こう言うものついつい、後回しにして置きっぱなしにしちゃう。。。
買うときは捨てる時まで
買うときは、捨てることまで考えて買うべきですね。
断捨離を初めてから、捨てる時に時々思ってきましたが、また忘れていました。
車のワックスや清掃用品。
使い切れる量は?
使わなかったらずっと置いておく?
少量のものにして、実際に使う見通しがついてから、大容量にするようにしなければ。。。
ついつい、お得感につられて、大容量を手に取りがちなんですが、
特に、捨てにくい化学薬品系のものは注意です。
環境にも優しい人間になるよう少しずつ努力します
コメント