毎日何かを捨てるというチャレンジ、69日目です。
サイドボードを手放して、行き場のなくなった電話機の子機。
壁掛けにしようかと思ったけど、充電器は壁掛け仕様じゃない。。。
いろいろ考えていて、
そもそもいる?ってなりました😅
Day69_1.電話機の子機

買った時は、2階の寝室用に子機が必要!と思って買いました。
でも、携帯もあるし、寝室にいる時間に家にかかってくる電話はありません。
今は、家の電話にかかってくることホントになくなりました。
学校や、保育所からたまにかかってきますが、
それももう、連絡先に書かなくしていっているので、携帯にかかってきます。
2階に子機を置いておく必要はなさそうです。
しばらく保留にしていましたが、処分します。
バッテリーがあるので廃棄には注意です。
固定電話は必要?
うちの子供たちはまだ携帯を持たせていません。
正確には、無料の携帯を準備したのですが、色々勝手にするので、パスワードを教えていないので、自分からは使えない💦
外出の時など、必要な時に持たせるくらい。
でも、子供だけで留守番をすることがあります。
そんな時、かけてきたり、私からかけたりするのに固定電話を使っています。
ナンバーディスプレイにしているので、誰からかかってきたか音声と表示でわかります。
なので、知らない人の場合は、出ません。
月々の基本料金、ナンバーディスプレイなどのオプション代がかかるので、スマホを固定電話代わりに使えるといいのですが。
まだ、いい使い方が見つかっていません。
コメント