毎日何かを捨てるというチャレンジ、172日目です。
Day172_1.タオルハンガー

キッチンで使っていたタオルハンガーです。
この前のものは、金属製だったので、音がうるさいと思って、こちらに変えました。
これは、100均のもです。
子供たちは、扱いが雑なので、よく外れます。
そのまま使っていたのですが、2階の洗面台につけているタオルハンガーが余っています。
と言うのも、2階のトイレはほとんど使いません。
なので、トイレ前の洗面台もほとんど使いません。
タオルを替えるタイミングがわからなくなる😅
そこで、2階はタオルペーパー(使い捨て)にしました。
すると、タオルの洗濯を気にしなくてよくなります。
試験的に始めたので、タオルハンガーはそのままにしていました。
そのタオルハンガーを、キッチンにつけてみました。
音はしないし、外れない。
ばっちり✌️
と言うことで、こちらは不要になりました。
ありがとう。
試験的に
試験的に導入できるところは、初めてみるといいです😄
今回の、タオルペーパーとタオルハンガーやってみてよかったです。
タオルペーパーも少し抵抗がありました。
使い捨てって勿体無いような気がして。。。
でも、変えてから、タオルよりも衛生的だし(うちの場合、タオル交換が遅れることも。。。)
そんなに、使用しないので、コスパも悪くない。
何より、前の人が使った後に使うことがないので、とにかく衛生的。
コロナ禍だし、1つ用意しておくと言うのもいいかも。
隔離するような場合には、重宝すると思います。
コメント