毎日何かを捨てるというチャレンジ、68日目です。
すでに、寝室のサイドボードを手放し、大きな棚一つに集約しています。
さらに、この棚を手放すために少しずつ減らしています。
Day68_1.名刺入れと名刺ホルダー

会社員時代に使っていたものです。考えて買ったし、気に入っていました。
状態もとても綺麗です。
なので、残していました。
改めて見ると、保管しているだけで、使う予定はありません。
しばらく仕事に復帰する予定もないし。
中身はすでにシュレッダーして、ありません。
なんのために残したのか。。。
今にない自分
今は、専業主婦です。
以前は、バリバリ仕事をしていました。
熱中してやっていましたが、もっともっと・・・と頑張りすぎたせいか病気になってしまいました。
もう少し、気軽な気持ちがあっても良かったのかも。。。
仕事は好きでした。頑張っている自分も。いろんなことを任されていくようになったり、自分が向上していっているようで。
そんな時のことも、覚えておきたいのかな。
いつか、子どもにもこんな時代があったんだよって、話したいのかも。
子どももどんどん忘れています。
ママが仕事してたことも、ほぼ覚えてない。。。
今にない自分だけど、確にあった自分。
目標に向かって、がむしゃらに頑張っていた自分を忘れたくないなぁ。
と言うような思いが(執着が)、仕事のグッズにはあるように思います。
けれども、そんな執着未来に持っていけません。
もし、次仕事をするようなことがあったら、もっと輝ける仕事の仕方をします!
名刺入れや、名刺ホルダーももっとイカしてる(なんか表現古ッ)ものを新しく買います。
やっぱり、過去への執着でした。
未来では使用したくありません。
過去への執着は、一枚一枚剥がしていきます。
一気に剥がすと痛みが。。。😅
落ち着いて、自分と向き合いながら、やっていきます。
コメント