毎日何かを捨てるというチャレンジ、45日目です。
以前は、急な来客嫌いでしたが、今は、いつでも歓迎です。
大体いつも綺麗な状態が保てているので。
(ただ、コロナ禍で来客本当に減りました😓)
他の人から見たら、まだまだなのかもしれませんが、その意見もぜひ欲しい。
できることがあれば、やります👍
Day45_1.ザル

台所収納を見直していて、見つけました。
未使用です。
圧力鍋を購入した時に付いてきた、蒸し料理をする時用のザルです。
蒸し料理は、以前は全くしませんでした。
今は、ヘルシオとホットクックを購入したので、そちらでよくします。
なので、蒸し料理に圧力鍋を使用することはありません。
でも、今回は悩みました。
😕ザルは使えるから、古いものと交換する?
😕単純に一つくらい増えても困らない?
😕取手もあるし、パスタを茹でるときとかに便利?
そんなことを考えて、少し手が止まりました。
「でも今使ってない・・・」
ということで、手放しました。
迷ったら捨てる
私の中では、まだ完璧にはできていないかもしれません。
🖋迷うものは、基本いらないもの。
🖋無くなれば、買い直すものは必要なもの。
いろんな考え方があって、迷った時の判断に使っています。
『迷ったら捨てる』勢いよくできる時と、なんとなく気持ちが萎んで、置いたり保留にしたり。
でも、この悩んで置いたもので、必要になったものってありません。
わからないけど、なくても大丈夫?
こんな風に思ったものは、一度のけてみます。
実際にないことを経験してみて、必要だったら戻します。
実験的にやっているものは、
・お風呂場の排水口の蓋
・キッチンの排水口の蓋
・水切りカゴ→吸水マットに変更
・お風呂の棚(2つのうちの1つ)
・電話の子機
・ドアホンのワイヤレスモニター子機
など、これらは、今のところ困っていません。
逆に、すぐ戻したものもあります。
三角コーナーです。
今のところ、私のスタイルでは必要みたいです。ないと水回りがスッキリして綺麗になるのですが。
ミニマリストさん、基本持ってないですよね。
ゴミの処理をどうすればいいのか、考え中です😔
三角コーナーは、👇この形のものです。
折り畳んで、片付けることもできますが、今のところ出しっぱなしです。片付けるなら水分を拭かないといけないし。
うーん😔悩み中。
コメント