毎日何かを捨てるというチャレンジ、205日目です。
Day205_1.グローブ

私がスノボをしていた時の、グローブです。
子どもが、冬に自転車に乗るのに使っていました。
そして、押し入れに押し込んでいたみたいです💦
今日、発見しました。
なんでもどこにでも、よく隠します😓
雪遊びをした時も、久しぶりに出してきて使いましたが、
水が染み込んでとても冷たかったです。
子どもが自転車に乗るくらいなら大丈夫かと、渡していました。
でも、もうかなり使い込んでるし、もういいかな。
と思ったので、今回処分します。
あっても困らない
最近捨てるものがないように感じています。
この波はちょくちょく来るのですが。
実際は、あっても困らない、場所も気にならないものです。
場所が気にならないとは、普段生活をしていて出し入れに困っていないものです。
その物とるときでも、他のものを取るときでもどちらにも支障をきたさない。
大きな物ではなく、スペースを侵害していない。
目にもさほど入ってこない。
そんなものは、「あっても困っていないもの」ということになります。
使っていないので、必要ないものですが、なんとなくとってある、今は使っていないけど、
使えそうなもの。。。
うちの場合、その機会も多いです。
3人子どもがいるので、上の子が使えなかったら、下の子に。
普段着る服はいいのですが、たまにしか着ないものは、また買うのもちょっと。。。と
捨てられずにいたりします。
そういうものが、普段の生活の邪魔をしていたら、捨てられるのですが、
引き出しの中に入ってたりして、普段目にもしないところにいると、
やっぱり、「あっても困らない」ものとして、
保管されてしまいます。
そして、いつの間にかサイズアウト😱ってこともあり得ます。
あ、自分の目につかないところが、問題なのかな。
コメント