毎日何かを捨てるというチャレンジ、138日目です。
ずっと使っていなかったものを捨てます。
景色に馴染んでた?全然気づかなかったけど、全くつかってない。。。
Day138_1.スプレーボトル

何かの時に(笑)使おうと思って、置いておいた空のスプレーボトルは断捨離始めた頃に捨てました。
このスプレーボトルはトイレに置いていて、
ちょっとした掃除に使えると思って、薄めて使う家庭用洗剤を入れていました。
でも、今は毎朝掃除しているし、そもそもトイレに気になる汚れが発生しません。
そう言えば、トイレ掃除開始時は、毎朝の掃除の時に汚れていることも多かったのですが、
今、毎日綺麗だなぁ。
みんな綺麗に使ってくれているのかなぁ。
ともかく、トイレシートも常駐しているし、ちょっとした掃除はしていません。
このスプレーの出番がない。
ということで、トイレから退けて、廃棄。
中身は、床掃除に使います。
見てるようで見てない。
このスプレーボトル、もっと前に捨ててもよかったものです。
なのに、毎日目にしていたのに、不要と気づけなかった。。。
ここのところ、不用品はないか?使っていないものはないか?
という視点でものを見ていなかったように思います。
パトロールもしてなかったし。
やっぱり、意識って大事。
見てるようで見てない。
絵を描くこと
最近、「絵を描こうと思うことって大事だなぁ。」と思うことがありました。
絵を描こうと思うと、細部まで見ます。
物をありのままに、正確に見ます。
「こういう視点て大事だなぁ。」と。
脳は、勝手に見えているだろうものを思い込んで認識してしまうようだし、
逆に、あるのに見えていないこともありますよね。
なので、「絵を描く」と思って、見てみることっていいかも😄
コメント