毎日何かを捨てるというチャレンジ、208日目です。
Day208_1.お薬ケース

子どもにアレルギーがあるので、毎日薬を飲んでいます。
一番最初は、壁掛けカレンダーのようなものを使用していました。
31日までの日にちのポケットがあるものです。
子どもは扱いが悪いし、面倒臭がりなので、ポケットに手を突っ込むんで取り出すのが、
取り出しにくく面倒臭いと。
そこでケース型のものにしようとしました。
そして、上のタイプ(4週間)と下(1週間)のタイプを購入しました。
4週間のものも、薬を種類に分けて1週間で使うつもりでした。
どちらが、合うかわからなかったので、悩んで2つ買いました。
結局1週間タイプの方がうちの子の薬の量や、使い方にあっていて、こちらをずっと使用していました。

でもやっぱり、使い方変わるかも・・・
と思って、すぐに捨てずにしばらく保管。。。
結局使わず、戸棚の中の奥から、出てきました💦
捨てるタイミングってやっぱり難しい。。。
今回のお薬ケースは、どちらがいいのか、判断がつきませんでした。
数日は使ってみて、どちらが合うかやってみないと、と思って、2つ買ってしまいました。
使わなかった方は、いつ捨てる?
戸棚や、見えないところに入れてしまったらダメですね😅
結局、半年は保管していたと思います。
今回は、判断がついたので、処分です。
判断
買う時も、捨てる時も判断は難しいです😅
でも、結局、捨てる時の判断は、持ってすぐに決めないとダメですね。
そうじゃないと、使い道を考えてしまいます。
迷うようなものは、結局不要なんだと思います。
もので、何にも使えないものってなかなかないです。
そう思うと、代用が効かないものもないように感じるので、
ものを購入する理由も減りそうです。
コメント