面倒くさがりの対策に記録のススメ | あおブログ

面倒くさがりの対策に記録のススメ

面倒くさがりですか?

私は、超めんどくさがりです。

仕事場でも家でも複数タスクを一度にこなさなければなりません。

ご飯をしている時に、子供がお手紙や、連絡事項の話をしてくる、LINEや電話の連絡が来る。

何かが切れたから、買い物リストに追加する・・・

頭は、パンクしそうです。

そして、しなければいけないことを認識した途端、「めんどくさい!」と思ってしまいます。

するべきことは、記録

子供にさせなければいけないことは、すぐにできません。時間もかかります。

ただ、忘れてしまっては、ダメですよね。

なので、私は、とにかく記録します。することを忘れないように。

頭の中から、一度外に出して、頭のワーキングスペースに空きを作ります。

何に記録するか(音声)

先ほどの例にあった、ご飯の用意をしている(料理をしている)時に、連絡事項や、買い物のリストの更新があるときは、うちはAlexaです。

Bitly

手が濡れていても、声で操作できるので、買い物リストを更新したり、スケジュールを更新したりしています。「アレクサ」と声をかけるだけで、起動し、作業をしながらでも、記録できます。

時間を確認したり、ギリギリまで、料理の仕込みをしておきたいときなどは、アラームを設定したり、Alexaが助けてくれます。

検索などは、時々聞き間違えるのが玉に瑕ですが。

とても助かっています。

何に記録するか(メモ)

家では、Alexaに頼まないこと以外は、ホワイトボードにすぐ書きます。

学校や習い事の準備、確認しておくことや、比較的短期的なことは、ホワイトボードまたは、出先なら手帳に書いています。

長期的に、「こんなことしたいなぁ」とか「ここ行っってみたいなぁ」など、すぐではないけど、検討したい事項は、ノートに書いています。

時間のある時に調べて、追加情報を書き足したりします。

情報量が増えたり、使用頻度が高くなると、付箋も使用します。

すぐにワンアクション(記録)を

あれもこれもしなければならないと思うだけで、頭はパンパンになってしまいます。

とりあえず、メモや音声として記録するだけで、頭の外に出せます。

頭がパンパンの状態で無くなるだけで、スムーズにタスクをこなせると思います。

書籍:「道は開ける」デール・カーネギー

かなり有名な書籍です。この道は開けるにも、書き出すことの重要性が書かれています。

私も、時々カーネギーのような状態に陥っていました。

書き出すことで、外に出して、優先順位をつけたり、緊急性の高い内容かどうか、など、分類して整理することができます。

Amazonなら無料アプリKindleで500クーポンももらえてすぐ読めるみたいです。

Bitly

まとめ

子供もなぜか、3人同時に話しかけてきます。それだけであっという間に、私の頭はパンパンです。

落ち着いて、記録して、一つずつこなしましょう。

記録することで、案外こんなに焦る必要なかった、と思えると思います。紙もなんでもいいいので、まずは、書き出してみてください。

一つずつです😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました