ドンジャラ(麻雀)、脳育、脳活、学習に効果 | あおブログ

ドンジャラ(麻雀)、脳育、脳活、学習に効果

子供がドンジャラをしています。人数が足りないので、親も入っています。

ドンジャラで鍛えられる脳

うちで遊んでいる、ドンジャラには、分析力、協調力、集中力、記憶力などが育まれると、書かれています。

また国語の力も鍛えられるとの、サイトの記載も見つけました。

麻雀をしている時に活動が高まる脳部位と、国語とかで文章の読解とか、裏の意味を読む脳部位はほとんど一緒です。

https://www.news24.jp/articles/2018/01/19/07383360.html

など、麻雀の効果が書かれています。習い事として子供が麻雀を教える教室があることも、書かれています。

小学生低学年でもドンジャラなら可能

小学生低学年でも、ドンジャラなら簡単に覚えられます。

そして、「リーチ」と相手が言った時に相手が何を待っているか、推測します。しないと負けます。

また確率も考えます。うちの子も「全部で牌(パイ)の数が○個だから、やばいなぁ〜」などと言っています。

楽しく、遊びながら、捨てられた牌から、誰がどれを持っているか考えます。

とにかく、「考える」このことがとてもいいと思います。

瞬発力は?

レースゲームや、リズムゲームとは異なり、瞬発力はあまり必要ないので、あくまでも考える力が育つものだと思っています。

手を使う効果はある

そのほかにも、TVゲームではなく、実際の牌を並べたり、積んだりする作業は、手を動かすので、脳に刺激があると思います。

ドンジャラは、牌が軽いので、積むのも難しいです。繊細な手の動きをしないと、上の牌がすぐ落ちてしまいます。

大人も一緒に楽しめます

まとまった時間が取れる週末の夕食後に、することが多いです。

うちは平日は、なかなか出来ません。

それでも、子供に負けたり、勝ったり、「あたりそう〜」とドキドキしたり、大人も楽しめます。

Bitly

外出規制中でも、家で家族で楽しめるのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました