
子どものバックパック選びの条件
子どものバックパック選び、最初は何を基準に選べばいいかわからないですよね。
キャラクター物や、乗り物系、ぬいぐるみのようなものなど、見た目に可愛いものがたくさんあります。子どもも、見た目の好みで選びがちです。
おしゃれ目的で、子どもが遊びの感覚で使用するのであれば、見た目の可愛いものを選べばいいのですが、実際に荷物を入れたり、する場合は、
必須の条件があります!
子どもも荷物を運ぶ機会はある
保育所や幼稚園に行くようになると、お弁当を持ってお出かけすることがあります。子どもが自分で持ちますよね。
家族でお出かけなら、大人が持つことが多いかもしれませんが、子どもも自分のお弁当やお菓子は、自分で持ちたがります。
キャラクター物や実際に荷物を運ぶ設計で作られていないものでは、心もとない。
そして子どもは走ります。お弁当を持って、遠足なんて、嬉しくてしょうがないですものね。
けれども、リュックに重い(お弁当程度でも)ものを入れて運んだ時に、走ったりするとショルダーベルト(ショルダーハーネス)だけでは、荷物に振り回されます。
子どものリュックはもともと軽くできています。お弁当の重さでも簡単に振り回されます。
子どもの小さな肩からショルダーベルトがずれてこない訳がありません。
しっかり歩けない幼児は特に、転ぶ確率も高くなります。
この部分だけは確認しよう!
ズバリ、チェストベルト(チェストハーネス)と呼ばれるものです。
身体に合ったサイズのものにすることも当然なのですが、チェストベルトは案外見落としがちです。
ショルダーベルトに取り付けられていて、胸の前で止めます。これがあることで、バックパックが背中にぴったりくっつきます。なので、肩からショルダーベルトがずれ落ちてきたり、荷物に振り回されることが無くなります。
胸の前で左右の留め具をを合わせ込むだけなので、子どもが自分で止めることができます。
最近はPCをバックパックに入れるタイプのものも充実していますよね。チェストベルトはついていると思います。
試しに、チェストベルトを止めずに走ってみてください。すごく不安定で、ショルダーベルトを腰のあたりでそれぞれ手で押さえて、走ることになると思います。
腰や、肩への負担も軽減されます。
このチェストベルトがあるのとないのの差は歴然です。
普段リュックを背負わない方は、特に実感がないかもしれませんが、一度ぜひやってみてください。
リュックやバックパックを買い換えなくても
現在持っているバックパックにチェストベルトがついていない場合は、買い換えなくてはいけないと思われましたか?
心配ありません!
数百円〜千円で後付けできます!うちの子供はついているリュックしか持っていませんが、留め具が割れてしまっていました。(特別扱いが悪いので。。。)
そんな時でも後付けがあれば大丈夫です。
ランドセルなども不安定なようであれば、取り付けできます。
カラフルなものもあります。
まとめ
私も初めて、長男にリュックを買った時、しばらく自分自身がリュックを使用していなかったため、あまり深く考えず、子どもが気に入るリュックを購入しました。
その後、姪っ子がリュックを購入した際に、チェストベルトがあることがとてもいいと言っていて、それからは、チェストベルトのあるものを購入しています。
先日、たまたま息子のリュックを自分が背負って走ったので、チェストベルトの無いものはこんなに不安定なのだと気付きました。
そんなに重いものを入れていたわけでは無いのですが、リュックが上下左右(主に上下)に揺れるので、すごく使い勝手が悪いと感じました。
そして、リュック自体は綺麗なのに、買い換え?と考えもしかしたら、後付けあるのでは?と検索してみたら、ありました!
ぜひ、チェストベルトの無いリュックを背負って走ってみてください😊
コメント