海外(アメリカ)ドラマに目覚めてかれこれ、25年とかになると思います。
1番最初にハマったのは、「ビバリーヒルズ高校白書」、DVDを初めて集めたのは、フレンズ(Friends)でした。それよりもっと前にも、子供の頃から「大草原の小さな家」など見ていました。
思い出しているだけで、楽しい♪

英語学習に利用できる
海外ドラマ、聞いているだけでもある程度リスニングの訓練になります。英語学習が続かない人は、三日坊主が多く、やり始めてもすぐにやめてします。
もちろんTOEICの点数は伸び悩みますよね。
ドラマは、補助的にでも継続を助けてくれると思います。
フレンズは英語学習にオススメ
フレンズは、スラングもほとんどなく、英語学習にオススメです。
昔っぽい、笑い声の入るドラマですが、楽しく、キャラクターもみんないい人で、大好きでした。
DVDを買って、2シーズンまとめて買ったりしたら、夜眠れなくなってしまいます。シーズンの終わりで、次のシーズンが気になってしまって、途中で止められませんでした。
DVDで購入していると、音声と字幕の切り替えができるので、英語学習にはもってこいですね。
楽しかったドラマたち
「アリー マイ ラブ」も好きでした。DVDも購入しました。後半の失速感は否めませんが、初恋相手との進展が気になって気になって。
「セックス アンド ザ シティー」もファッションやセレブの生活が素敵でした。人で見ないとちょっとHなシーンも多いので、注意です。ファッションは今見ても素敵です。
その他にも見だすと止まらなかったのは、「ブラザー アンド シスターズ」、「ゴースト」、「グレイズ アナトミー」、他にもたくさんあります。
まとめ
海外ドラマは、1シーズンも長いし、✖︎シーズン数になるので、見だしたら最後まで長いです。大作が多く、いろんな展開が盛り込まれています。
なので、飽きずに英語を聞き続けることができます。英語学習の補助ツールにぜひ。
アマゾンプライム(Amazon Prime)
年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。(2020.3.30時点)
コメント