家具の脚の高さは、ルンバとの相性を考えると10cm以上あるものが好ましいです。
そして、ルンバが脚の下に入り込んで掃除ができないような小さなものは、移動させることも考えませんか?
私は観葉植物を部屋に置くのが好きです。
大きいものは、キャスター付きの台に乗せています。

こうすることで、ルンバで掃除したい部屋から外に出すことも可能です。
また、自分で掃除機や、クイックルワイパーで掃除しているときに、「ちょっと移動させたい」と思った時に、簡単に移動させて、掃除することができます。
フローリングだと、1日掃除しないだけでも、埃がフワフワしてきます😹
よく目につくので、掃除はこまめにするようになると思います。
なので、できるだけ掃除に手間がかからないように。ストレスフリーな環境にしておきたいと、色々試行錯誤してきました。
今では、ルンバのボタンを押しておけば、ある程度掃除が行き届いた状態になるので、安心です。
リビングの椅子は、掃除時間の小学校の椅子のように机に乗せていますが、綺麗に掃除ができるので、そのくらいの手間はかけても十分見返りがあると思っています。
Bitly
環境を整えて、ルンバに掃除をしてもらって、その間に外出したり、他のことに時間を使いましょう。
掃除時間に拘束されるのをやめると、案外いろんなことができるようになると思います😆
コメント