毎日何かを捨てるというチャレンジ、164日目です。
勝手口の掃除はコトコトやってます。
ある程度、「これ捨てよう」と決めたものもありますが、まだ準備していなかったりします。
粗大ゴミの日まで置く場所がないので、あまりまとめられません💦
Day164_1.吸水マット

水切りかごをやめて、こちらにしてしばらく使っていました。
ただ、水切りかごを置いていたスペースにそのまま置くと、はみ出しちゃう😅
ちょっとしっかりした素材なので、半分に折って使うのも使いづらい。
うちの場合は、ちょっと使いづらい点が。。。
それでも、給水はするし、使っていました。
が、この度
マイクロファイバー給水クロスの白色が目に入って、そちらに変えることにしました。
最近は、白、グレーのシンプルなものを買うようにしています。
普通に畳めるので、使い方自由自在✨
給水マットも、保管の時に隙間に立てて保管できると言うメリットはあったのですが、
洗濯を繰り返すとヘタってきます。
すると、立たないし、折り曲げるには硬さがあるし。。。と使いづらくなってきて。
私には、使いづらいものになってしまいました😢
給水力は抜群なので、置き場所等問題なければどちらも食器の水切りにはバッチリ✌️
どちらもセリア(Seria)さんの商品です。
もしかしたら、保管場所不要?
勝手口のスペースに洗濯機があって、その周り左側と上部を棚で囲っていました。
その棚をとって、保管のためにワゴンを買うつもりです。
でも、最近少しづつ片付けをしていて、ワゴンいる?
ってなってます。
ペットボトルの炭酸水を箱買いしたものを、そのまま床に置いている状態ですが、あんまり気にならなくて。
そして、勝手口のたたき?にもう一つ大きな棚があります。
下は、ゴミ分別用と、靴箱。上の段は雑多にいろんな物を置いています。
この辺を掃除したら、もしかしたらワゴンもいらないかも。。。と思いました。
まだ全然、程遠いのですが、
やっていたら、不要になるかも。
必要と思っていても、やっぱりすぐに買ったらダメだなぁ。
と思った瞬間でした。
まだものは多いし、使っているものも多いので、難しい。。。
少しずつ少しずつ😄
コメント