毎日何かを捨てるというチャレンジ、102日目です。
Day102_1.小分けの箱・カゴ

断捨離を始めて、たくさんの小分けする入れ物を捨ててきました。
買った物もありますが、お菓子の箱や、缶、カゴなど、たまたまあったものを使ったものも多かったです。
綺麗だったり、そのもの単体では可愛かったりするので、ついつい残したくなります。
けれど、形も揃っていないし、その場所に合ってもいない。
中身がすぐわかる物でもありません。
今は、何も残さないようにしようと思っています。
100均で、必要なものを買った方が、大きさも形も合わせられるし、中身が見えたり、蓋ができたり、重ねられたり、並べたり、便利です。
あるもので、間に合わせてきた小分けする入れ物も買い替えして行っています。
怒りコントロール
今の私の最大の課題です。
子育ての課題かなぁ。
穏やかに子育てできてる人、本当に尊敬します。
私も頑張っていますが、まだまだです😅
どうしても、子どもたちの言葉や行動を変えようとしています。
そうするから、腹が立ってくるのだと思います。
「人は、変えられない、変えられるのは自分だけ」よく聞きますよね。
わかっているつもりでも、結局やってしまっています。
ダメなことだけは、伝えて、あとは穏やかに淡々とかわすことをしたいのですが、
兄弟ゲンカが始まったり、夫が怒り出したり、ことが大きくなってくると、私も「もうやめて!」と。。。
ひたすら、冷静を保つだけなので、また今日も昨日より落ち着いて生活できるようにがんばります。
断捨離と同じで、
まずは自分です
コメント