シュレッダー使われていますか?
私は、なんとなくダイレクトメールなど、そのまま捨てられないので、
これまで、個人情報保護スタンプ→ハサミ→シュレッダー と使用するものを変えてきました。
個人情報保護スタンプ
コスト:安い(〜1,000円)、手間:多、保護能力:疑問あり
一番最初に個人情報を保護しようと思って、購入したものがこのスタンプタイプです。
手軽で、コストも安めなのですが、広い範囲には向きません。何度も押さないといけないし、肝心な部分が薄くなって、何度も押すようなことがありました。ハガキのみならこれでも可。
今は、ローラータイプもあるんですね。
ハサミ
コスト:安い(〜2,000円)、手間:多、保護能力:良
シュレッダーハサミなるものもありますが、ちょっとしたものを刻むのはいいのですが、やっぱり面倒です。
特に広い範囲や、厚めのカードなど。
シュレッダー
コスト:高、手間:少、保護能力:良
シュレッダーに勝るものなしです。最初はダイレクトメールのハガキのみでしたが、今は小学校のお手紙、名前を書いたプリントなど、日々の細々したものは、躊躇なくシュレッダーです。

差し込めば、あとはやってくれます。子供にはよく言って聞かせて、電源も今は入れっぱなしです。レシートもクレジットやその他明細も、都度都度入れるようにしています。
買うときに、重要視したのは、入れられる枚数と稼働時間です。
シュレッダーは、一定時間使うとしばらく使えません。なので、稼働時間長めのものにしました。子供が溜め込んだプリントを年度末に整理したりするときは、休憩時間を挟むことがありますが、それ以外で、連続使用して止まって、イライラすることはありません。
基本、電源入れっぱなしなので、すぐ入れちゃいます。
アナログな、スタンプとハサミは溜めると「大変だなぁ、はぁ〜😩」ということが何度かありましたが、それも面倒だから溜まるのであって、シュレッダーが来てからは、溜まりません。
シュレッダーおすすめです。初期費用はかかってしまいますが、ストレスの少ないものを選択して、長く愛用いただければと思います。
コメント