毎日何かを捨てるというチャレンジ、61日目です。
洗濯も済んで、全部揃ったので子どもが保育所で使っていたループ付きタオルを全部捨てました。
Day61_1.ループ付きタオル

以前なら、絶対捨てませんでした。
なぜかというと、タオル類って「使えます」😅
雑巾にできる、何か最後に掃除してから。。。
と思うと、つい置きたくなります。
けれど、今回は感謝を込めて、まとめて手放しました。
タオル類の断捨離
タオル類って捨て時期がわからない。。。
うちは、バスタオルは何年も前にやめたのに、保管はしていました。
プールに行ったり、海に行くときは使う?
旅行なら1枚くらい持っていく?
海に行ったら、車に敷いて使って捨ててもいいなぁ〜。。。
そう思っていました。
そんな時、身内で欲しいって言ってくれる人がいたので譲って手放せました。
雑巾に使えると思って置いていた、小さめのタオル類も何度かの断捨離を経て、捨てました。
「使ってから捨てるし」と思って、なかなか捨てられませんでした。
でも、周りの断捨離スピードに合わず、居続けていることが気になり出して、捨てました。
時々、子どもが大量に牛乳🥛をこぼしたりしたら、「拭いて捨てられる雑巾があれば。。。」と思います。
けれど、少しもったいなく感じますが、キッチンペーパーやカット式台ふきんで対応しています。
保管して、スペースをとっていることが今は、デメリットに感じるので、
捨てて、スペースに余裕ができる方が気持ちいいです。
子供が、牛乳を大量にこぼすことも減っていくはず😅
タオル類の入れ替え
タオル類は、定期的に入れ替えするべきっ、て情報を見ました。
毎日使っているものの、替え時って難しい。。。
だって「使えます」
「もったいない」と思ってしまって、なかなか決断ができません。
でも、少しくたびれてきたら、臭いが気になったら、替え時ですね。
一度、買い替えてみようと思います。
一新です。
そのタイミングで、キッチンで使っていたものを捨てて、統一しようと思います。
うちでは、キッチンで使うものは白にして、その他と使い分けていました。
分けて収納する手間、分けて収納するスペースがこれで無くなります。
不都合あるのか、どんな気持ちになるのか、何か後悔はあるのか?
やってみないとわかりません。
とにかく、やってみよぉ〜♪(ワニマの曲好きです💕)
どんなタオルにしようか、ランキングを見たり考えましたが、
結局、考えても、データを見ても、うちに合うかどうかはわからないので、
今使っている、今治タオルでお買い得そうなのを購入してみます。
買い替えを繰り返したら、うちに合うものに辿り着けると思います。
とにかく、行動してみます😄
コメント