毎日何かを捨てるというチャレンジ、218日目です。
Day218_1.おまけのブラシ

2階の洗面所の奥の方に置いてありました。
以前の見回りでは、ブラシだし、たわしも買うくらいだからそのうち。。。
と残していました。
けれど一向に使うことがありません。
たわしを常に置いているところといえば、
台所、お風呂場、上靴用(外)
そこで使えるか考えてみました🙂
台所では、使いにくそうな気がします。
お風呂場は吊り下げられるものしか使いません。
上靴を洗うには、形状があってなさそう。
ということで、どこで使う?
となりました😅
今使っているものの、代替にはなりません。
使う予定もないのに置いておくのは、ダメです。
自分の中でそう決めています。
小さいし、邪魔にはならないけれど、処分です。
付録付き、買うときに注意しようと思います。
断捨離の効果
毎日の習慣が変わりました。
断捨離が一番聞いている気がします。
断捨離をして、早起きができるようになり、掃除をするようになり。
と、自然と綺麗な家にしようと動けるようになりました。
断捨離をすると、汚い場所が露わになります。
そして、ものがないと掃除がしやすいです。
毎日の掃除も、楽になるばかりです。
動かせるものばかりだし、床には何もないし、
玄関の掃除も、靴がないので、履くのは簡単です。
今やっている、断捨離の継続も間違っていないと確信しています。
だって、気持ちがいい😄
コメント