毎日何かを捨てるというチャレンジ、207日目です。
見回りしました!
捨てるものがもうないのでは?と思っていましたが、
ありました。
Day207_1.保温シート

コロナが出る前、まだその数年前の冬にUSJに行く時に、寒いと思って準備したものです。
全然使えるし、その時は、とても寒くこれが役に立ちました。
でもその後、行く機会もなく、数年が経ち、コロナ禍になり、寒いところで長居する機会も無くなりました。
けれど、うちのレジャーシート入れに入ったまま。
「次、いつ使うかな?」と思って考えましたが、もちろん現時点で予定もないので、
次いつ行くかわかりません。
100均で購入したものだったと思うので、また次行く機会に(そして真冬だったら)、
改めて購入します。
子どもも、あっという間に大きくなり家族で行く機会も減ってきました。
下の子はあまり連れて行ってあげられてない用に思いますが。
行く機会減ってきました。
結構嵩張っていたので、これは、一度処分します。
心配性?
子どもが小さいときによく出かけていました。
小さい子供に、寒くないように、暑くないように、いろいろ心配をして準備も手厚くしていました。
どこまで、必要か悩みます。
あれば便利かな、と思うものは買っていたように思います。
代用のこともあまり考えていませんでした。
お出かけ前に、買い物に行って、「これいいかも!」と飛びついたり、
「これいるんじゃない?」と思うものを購入していたと思います。
そう言ったものも、捨てるタイミングがわからず、結局押し入れなどに
入れて、スペースを奪うものになってしまいます。
本当に必要か?現地で調達できないか?他のもので代用できないか?
100円だからと、ダメ元で買うのなら、要件が済んだ時点で捨てる決断をしなければいけなかったように思います。
コメント