毎日何かを捨てるというチャレンジ、135日目です。
梅雨入りが当初の予報より外れて、毎日お天気が続き、洗濯物が外に干せるので、ありがたい😄
洗濯物が、外に干せると気持ちいい☀️
昼間は、暑い時もあるけど、朝夕の風も気持ちいし、
今の季節大好き。
Day135_1.3段の衣装ケース

ずっと気になっていた、3段の衣装ケース。
他のは、一個ずつ独立していて、2階の各部屋のクローゼットと、1階の和室においています。
1階の和室は、子どもたちの服です。
衣替えは、この衣装ケースの引き出し部分のみを運んで差し替えれば終了。
だけど、この3段ケースは、クローゼットに入れていても長さ(奥行き)も違うし、差し替えもできない。
次はこれを捨てて、統一していきたいと思っていました。
衣替えも済んで、昨シーズン残したものももう一度見直して、量も減らして、やっと空になりました。
これが収集日に無くなれば、全部出して、一度クローゼット内を拭くつもりです。
梅雨が本格的に始まる前に各部屋全部やってしまいたいなぁ。
移動ができるもの
家具もどんどん変更、手離して、重たい家具、脚のない家具はほとんどありません。
長男の学習机くらいかな。
なので、私が、一人で動かせる、または脚があるので、下まで掃除ができる状態です。
でも、掃除に一番いいのは、移動ができること、簡単に動かせると、ほんとに助かる。
脚があっても、結局移動ができなければ、家具と壁の間、脚と壁の間など、掃除道具が届かない場所に埃は溜まります。
ベッドを手離す時、ずっとルンバがベッドの下にも入って掃除してくれていましたが、
それでも、脚と壁の間に埃がいっぱい。ルンバが届かなかった場所が一目瞭然でした。
また、壁の変色もありました。
普段動かしていれば、壁の変色も起きにくいと思います。
脚がある家具もいいけど、やっぱり移動しやすいのが一番✨
コメント