毎日何かを捨てるというチャレンジ、110日目です。
水回りの拭き掃除もしています。
習慣化してきました。
水滴を拭き取っても、洗面所や台所はすぐに使うので、一瞬ですが😅
自己満足😊
一瞬でもピカピカの水回りを見るのは、嬉しいものです😄
Day110_1.洋服

ちょっとお出かけ用のいいものでしたが、もう着ないかなぁ。と思って衝動的に処分しました。
クローゼットがちょっとごちゃついているなぁ、と思ったら、捨てたくなります。
断捨離を始めてから、購入した洋服はユニクロ、GUなどばかりです。
案外使えるし、数年前のものを着ているより、小綺麗な感じがすると思っています。
毛玉や、汚れがあると、躊躇なく処分できるし、
今は、この感じ気に入ってます。
ユニクロさんでも、フォーマルな服装もつくれると思うので、必要になったら、
その時にまた、買い物しようかなぁ。
クローゼットからブランド物が消えていく。。。
あ、でもスーツや、礼服は残しています。
あと、ブラウスやパンツも綺麗目を数枚残しています。
残しているのは、シンプルな物ばかり。
そう言えば、処分したスーツたち必要と思うこと全然ないなぁ。
仕事を辞めてるからかもしれないけど。
吸水シート、吸水スポンジ
水回りの水滴を取っておきたくなって、吸水シートや吸水スポンジなどを試しに買いました。
Seriaや100均のものです。
(写真撮っておけばよかった。。。)
既に使用中のものですが、こんな感じ。

PVA素材のものを、タオル状のものと、ブロック状のもの大(青)小(白)買ってみました。
今のところ、タオル状のものをお風呂場、
ブロック状のもの大(青)を洗面所
小(白)を台所に置いています。
この置き方で、正解だったように思います。
お風呂場は、拭く範囲が広いので、タオル状の方が、
ブロックは、大小どちらでも大丈夫ですが、小さい方が小回りが効くかな。
小さい方は、2つ入り(Seria)です。
買って、使ってみないとわからないので、次は、小さい方のみ買い替えていくと思います。
青い方(DAISO)はダメになるまで使います。
使った後は、絞って乾燥させていますが、硬くなるので、
次に使用するときは、一度水を含ませて、柔らかくしてから使用しています。
基本、掃除した後の綺麗な水滴なので、洗剤をつけて洗ったりはしていません。
パッケージは捨ててしまいました。
正しい使用方法があったのかな😅
とにかく快適に使っています。
コメント