毎日何かを捨てるというチャレンジ、107日目です。
朝から、気合を入れて子どもの服の選別をしました。
義理の姉から回ってくる服は、いいもの(ブランドもの)も多くて、とても捨てられない😭と思っていたけど、やっぱり、着ないものは捨てないと。
Day107_1.子ども服

義姉からすごい量の子供服が回ってきます。
ズボンだけでも同サイズ50本くらいあると思う。保育所に行っているときは、洗い替えも必要だし、着替えを保育所に置いておかないといけないし、たくさん必要なのであると助かりました。
でも、もうそんなに着ることもないので、必要な枚数に絞っていこうと思います。
そして、あまり着ない服も。
ブランド名にこだわって置いておくのもやめようと思いました。
うちの子供たち、シャツはあまりきません。ボタンが面倒くさいからだと思います。
今までも、残してきて、衣装ケースに入れておいてもまったく着ず、着せようかと思ったら、シワクチャ😅
そんな感じで、シャツはほぼ出番なしです。
ハンガーに数枚かけてあとは、処分対象です。
長男のあまり着ていない服も、一緒に処分。
ひとまず、家にある衣装ケースとクローゼットに収まる数になりました。
スピードも大事
服の仕分け作業、スピードも大事だと思っています。
量もあったので、途中で手を止めると、やる気がなくなってしまいます。
1枚ずつに時間をかけていては、終わりません。
とにかく、手にとって広げて、迷ったら捨てる、と言う感じで、どんどんやっていきました。
途中、「いらないかなぁ〜、どこ(ブランド)のだろう?」と思ったりしましたが、
「だめだ、見たら残したくなってしまうかも。。。」
と、見ずにゴミ袋へ。
今日は一通りおえましたが、まだ過剰な気はします。
またおいおいに😊
コメント