毎日何かを捨てるというチャレンジ、97日目です。
掃除や、他の興味があって、断捨離に頭が向いていません💦
断捨離は大事で、手にとって無駄なものは都度捨てているつもりですが、パトロールができていないなぁ。
Day97_1.シャチハタ印のケース

シャチハタ印のケースを捨てました。
いらないですよね。インクが乾燥しやすくなるのかなぁ。
とりあえず、気にしないことにします。
うちでは、音読や、連絡帳、体温の記録表などに印鑑を押しています。
押すときは、子どもが用意してくれます。
なので、印鑑は子どもが手に取りやすい場所に置く必要があります。
そこで、ケースにマグネットテープを貼って、ホワイトボードに貼ってみたのですが、強度が弱く子どもがよく落とすので、
結局印鑑は、Seriaで購入したマグネット付き小物入れに置くことにしました。

やっぱりケースはいらない。。。
👀あ、印鑑同じサイズ二つはいらないですね。。。
後から一つ見つけたので、ここにおいたのですが、改めて見ると同じもが2つあると今の私にはストレスです😅
インクがなくなったら、1つ捨てるので、それまで、別の場所に置いておきます。
今回は、ケースのみ。
家庭訪問がありました
子ども3人の家庭訪問がありました。
今回は、「玄関先で」とのことでした。
いつもなら、掃除で直前まであたふたするのですが、
物もないし、玄関の掃き掃除は毎日してるし、床も犬が出入りするので、毎日拭いています。
特別掃除する必要がありませんでした。
こんなことが、自分にあるなんて。。。
ものが多いと、「ここにない方がいいかなぁ」とか、「見えない方がいいかぁ」なんて、物を移動したり、「あら、こんなところに埃が・・・」ってこともあります。
でも、今のうちにはものがない。
あんまり、掃除する場所もないんですよねぇ。
ものがないって、すごいです。
コメント