毎日何かを捨てるというチャレンジ、88日目です。
こちら準備ができたので、収集日はまだですが、記録します。
Day88_1.二段ベッド

巡り巡って、夫と長男が別々に使用していました。
梯子は使っていないけど、保管。
二人とも、マットレスが届いたので、敷布団を捨てて、ベッドにマットレスを敷いて使用していました。
昨日、休みの夫がベッドを解体して、いつでも出せる状態にしてくれました。
息子は、ベッドをやめたことで、
ぬいぐるみを布団の周りに好きに配置できるし、
コンセントに近い位置に布団を敷いて、音楽を聴きながら寝るのにも都合がいいので、喜んでいました。
ものがいっぱいだと、ベッドをやめても自由度は低いですが、
かなりものを減らしてきたので、自由度も高めです。
部屋も簡単に移動して、誰がどこに寝ても大丈夫です。
感染症の隔離がしやすい😅
そんな機会は、ない方がいいけど。
二段ベッドの梯子(ハシゴ)
一度、二段ベッドの梯子を捨てようとしました。
二段ベッドとして使っていなかったし。
けれど、夫に「いつか二段ベッドにしたときにいるだろ?」と言われて、そのまま保管していました。
「その時に買えばいいんじゃない?」
と、言おうとして、二段ベッドの梯子だけを買えないか検索をしたら、
梯子だけで売ってるものも少ないし、とても割高でした。
再購入が難しい、製品でした。
ということで、あきらめて保管していました。
けれど、今回ベッドがなくなるので、
梯子も不要。
とってもスッキリしました。
再調達コストが高い、再調達が難しい、
そういう時は、そのもの自体の必要性から考えるのもありですね。
コメント