毎日何かを捨てるというチャレンジ、79日目です。
昨日の玄関マットに続き、こちらも。
Day79_1.トイレマット

ある方が衛生的だと思っていましたが、今は、立ってする人もいないし、
毎日掃除をしています。
床にもサニタリーボックス以外ないので、いつでも拭けます。
以前末っ子の後にトイレに入ったら、床に液体の後が。。。
マットも?
と思って、すぐ洗濯しましたが、マットがなければ床を拭けば終わりです。
マットに落としていても気づきませんが、床なら気づきます。
トイレの蓋も自動開閉だし、飛び散りは少ないはず。
やめても大丈夫。
お客さんが来た時にはスリッパがいる?
トイレの考え方って、人それぞれだから。。。
気持ちよく使ってもらえるために必要なものは・・・
難しい。
お客さん用スリッパだけ、用意しておこうかな。
必要かどうかも変わっていく。
トイレも、リフォームしました(トラブルがあって。。。)。
というのも、トイレに芳香剤のスプレーキャップを落とし込んで、中で詰まらせてしまい、
便器ごと取り返しました💦
水の流れも飛び散りが少なく、蓋も自動開閉。
マットで吸収して、洗濯の必要はないです。
床が常に綺麗だと、マットもスリッパも必要ないはずなんだけど、
たまに来たお客さんが使うときに「嫌だな」と思わず使えるようにはしておきたい。
スリッパくらいは、あったほうがいい?
急に「トイレ貸して」、てなったら、スリッパ間に合うかしら😅
コメント