毎日何かを捨てるというチャレンジ、75日目です。
きっかけになる出来事があって、玄関をスッキリさせました。
Day75_1.傘立て

室内で飼い始めた犬が、玄関で粗相をしました。
そこで、玄関にあったもの全てのけて、水洗いをしました。
拭きあげて、乾くまで何もない状態でした。
すると、すごく気持ちがいい✨
「この状態を続けたい!」と思ったので、
靴もさらに減らして、靴箱に今履いている靴も入れられるようにしました。
そして、傘立ては大きな陶器製のものだったので処分することにしました。
玄関に何もないって、ホントきもちい。
傘は、必要なので、勝手口に移動。
傘立て?

傘立ては、手放しましたが、傘を収納する場所は必要です。。。
子どもたちも傘は使うので。
勝手口にセリアの「アイアンバー」を取り付けることにしました。
これに傘をn引っ掛ける。
タオルハンガーで探したのですが、マグネット式や吸盤のものはたくさんあるのに、ただのコの字のものって中々無かったです。
傘立ては、場所を取るけど、これなら場所は取りません。
粘着テープで貼ろうとして、失敗しちゃったので、夫に取り付けはお願いしました。
傘立ても、必要と思って買ったものでしたが、陶器の大きいものである必要はなかったかな。
取り付け完了(2021.04.10.追記)

夫がもともと置いていた棚に、ビスで留めてくれました。
かなりスッキリしました。
玄関に何もない
玄関に何もないことが今までなかったので、こんなに清々しいとは想像もしてませんでした。
その点では、犬の粗相に感謝しないと😅
これまでは、傘立て、その日履いてた靴、ホウキ🧹、は出しっぱなしでした。
長靴も靴箱の下に常駐。
長靴は、勝手口に移動させたのですが、もうこれ以上は、移動するものないと思っていました。
“0”ゼロっていいな。
子どもたちが、今は「いちいち出すのめんどくさい」と言っていますが、数日様子見てみます。
今は、私も協力して片付けていますが、習慣になるといいな😄
コメント