毎日何かを捨てるというチャレンジ、73日目です。
寝室の大きな収納家具は空になりました。
夫の管理しているものは、一度箱に入れて、夫に「見てね」と委ねました。
夫の段ボールが1つ増えたけど。
とにかく、寝室の大きな収納家具の手放す準備はできました。
Day73_1.ココット皿

オーブンレンジの“ヘルシオ”を買ったときに、朝は、ベーコンと卵をオーブンに入れておまかせ。
それをするために、ココット皿を新調しました。
調理は楽なのですが、お皿にこびりついた卵の汚れを取るのが大変。
食洗機ですが、固形物は取って入れますよね?
そのままでも大丈夫だったのかなぁ?
とにかく、それが大変で、やめてしまいました。
それからずっと使っていません。
使う予定もないし。
手放します。
食器は、もう少しいけそうな気がする。。。
次の収集日が待ち遠しい。。。
うちは、倉庫はありません。
45Lのゴミ袋に入れて、洗濯物を干したり、自転車を停める屋根のあるスペースにどんどん置いていっています。
あっという間に、いっぱいになります。
昨日は、長男が「自転車が置けない。。。」と。
出る時は、出られたけど、戻ってきたら、倒れたりして置き場所がなくなってました。
家の中にも、衣類の袋が4袋くらい。
収集日が待ち遠しいです。
出すたびに、「あ〜スッキリした。」と思うのに、またすぐいっぱいになる。
いつまで、続くのかな?
不要なものがこんなにあったの?
捨てても捨てても、次々出てきます。
捨てすぎ?
「ミニマリスト」や「断捨離」を検索すると「やりすぎ」「捨てすぎ」などという、キーワードが出てくることがあります。
始めた頃は、楽しくて、楽しさゆえに「やりすぎ」「捨てすぎ」もいつかくる?
と心配もしましたが、
捨てても捨てても、そんな風になる気配はないです😅
家族がいるからかなぁ。
まだ、捨てられるものはいっぱいあります。
一時期、捨てるものがあまりないかも。。。と、行き詰まっていたのだけど、
今は、収納家具とベッドなど、大物を手放したいという目標があるので、やる気満々✌️
捨てすぎくらいまで行って、必要なものは、買い替えるのもいいなぁ。と思っていたりする😆
コメント