毎日何かを捨てるというチャレンジ、71日目です。
寝室の大きな収納家具を手放すために頑張っています。
本、写真のアルバム、アクセサリー、子供の育児記録類、書類など、時間がかかります。
やり始めた頃だったら、ほんと進まなかったと思うけど、今はかなり執着も減っているので、以前捨てられなかったものも、捨てられます。
Day71_1.折りたたみテーブル

娘の提案です。
折りたたみのテーブルって、“使える”ものじゃないですか?
一家に1つ、みたいな。。。
うちの子どもは、リビングで勉強します。でもダイニングテーブル、ローテーブル、に分かれても3人のうちどこかの組み合わせで喧嘩する時があります💦
そんな時、「一人だけ特別」って、この机を出してあげたりすると、喧嘩せずにすんだり。。。
(そもそも、3人一緒にするから、喧嘩になるのッ!他にもすることあるのに、一緒にしてッ💢)
👆心の声です😅
あると、時々便利なローテーブル。
でも、絶対必要かと言われれば・・・。
実は、ちょっと重いので、出すのが面倒だったりします。
せっかく、提案してもらったし、そもそも出番は少なかったので、感謝を込めて手放します。
まだある
今年に入って、本格的に断捨離をして、月に一回のごみ収集の日も3回ありました。
その度にすごい量出してきましたが、
今、次の収集日を待ちわびています。
次のごみ収集日は2週間後くらいですが、すでにゴミ袋が8袋できています。
そして、ベッド2つ(マットレスも)衣類ケースに、寝室の収納家具を手放す予定。
軽トラックでも借りてきて、持ち込みしようかなぁ。
書類も、何度も見直して、シュレッダーの量もすごい💦
なので、可燃ごみの量もすごいです。。。
ゴミの収集日にはギリギリまで、出せないか悩んで、出し切っているのに、またすぐいっぱいになる。
まだまだ手放すものがたくさんあることに、ちょっと驚いています。。。
コメント