毎日何かを捨てるというチャレンジ、64日目です。
使わなくなった新品のものを捨てました。
Day64_1.便器と床の隙間シート

男の子たちにもトイレは座ってしてって、お願いしています。
末っ子も座ってしてくれるようになり、トイレが汚れることも減ってきました。
便器の外まで汚すことは無くなってきたので、これは必要ありません。
トイレも、毎日掃除しています。
毎日掃除するなら、こういったものは無い方が掃除しやすいです。
いらなくなった理由は、
- 立ってトイレをする人がいなくなった(便器の外まで汚さない)
- 毎日トイレを掃除している(無い方が掃除しやすい)
です。
いつもなら、「またいつか使うかも」と残そうとするのですが、上に書いた2つの条件がなくなることは考えていないので、手放します。
トイレ掃除を毎日するようになって
トイレ掃除も習慣になってきたので、しない方が気持ち悪いです。
毎日しているので、トイレのお掃除シートで拭くだけでも大丈夫です。
時間もそんなにかかりません。
トイレのお掃除シートの減りは早いですが、トイレが綺麗なのは気持ちいいです。
みんなも、トイレを綺麗に使ってくれるようになってきました。
体調不良に気づくこともあります😅
トイレ掃除の重要性
トイレ掃除を毎日することが大切と、よく聞きますよね?
私は、この本で知ったと記憶してます。
何年前に、読んだでしょうか。。。
なのに、一つも実践していませんでした😓
🔽中田敦彦さんのYoutube大学でも紹介されていました。
これを見ると、読んだのに何も実践していなかった自分が、どういう人間なのか、
ということがよくわかりました😅
まだ、「夢をかなえるゾウ」を読んだことのない方も、読んだけど何も変わっていない、という方もこちらの動画是非見てみてください。
私は、目からウロコでした。
そして、今はトイレ掃除は毎日しています😄
コメント