毎日何かを捨てるというチャレンジ、56日目です。
使う予定のない、使えるものを手放しました。
Day56_1.スチームアイロン/衣類スチーマー

ハンガーにかけたままアイロンができるというスチームアイロン。
会社勤めで忙しかった時に買いました。
毎日シャツを着ていたのですが、形状記憶でほとんと必要ありませんが、たまに干すのが遅くなって、シワができたり。
そんな時に、ハンガーにかけたままアイロンができるのは、便利✌️
と思い、購入。
一時期は使いましたが、アイロンするより、早く干して、シワを作らない。そうするようになって、不要になりました。
私は、普通のアイロンも持っています。
週末に、子どもたちの給食エプロンや、たまに使うハンカチ(最近はほとんどタオルハンカチ)などをまとめて、アイロンします。
アイロン台の上で、アイロンを使う方が、私はやりやすいです。
スチームアイロンも、普通のアイロンとして使おうと思えば使えますが、私が持っていたものは、横向きに使うのと、上から押さえて使うのと、重心が違うからか、何となくやりづらくて、使いませんでした。
アイロンがなくて、スチームアイロンだけだったら、そのまま使っていたかもしれません。
ハンガーにかけたまま、アイロンをかけるのは少しコツがいります。
これから買う方は、普通のアイロン、スチームアイロンどちらが自分に合うか、両方必要か、よくご検討ください😄
会社勤めも辞めて、シャツも着なくなったし、今後、私には必要ないなぁ、と思って手放しました。
便利な家電
私は、会社勤めをしていた時、時間がなくて、それをもの(特に家電)で解決しようとしていました。
食洗機、ドラム型洗濯機、電気調理器、高機能オーブンレンジ、ロボット掃除機、布団乾燥機・・・
そしてスチームアイロン。
今の状況でできることより、何かを買うと便利になり、自分の時間ができる、と思ってしまい、
疲れてくると、新しいものに頼る傾向がありました。
特に、週末に家電を買いに行くと、次の1週間が乗り切れる、気分を少しあげてくれる。
そんな、気がしました。
ものを買うとリフレッシュできるような気がするのです😅
ちょっと遠出をする、何か目につくものを買う、というのが私のリフレッシュ法になっていました。
遠出は少し計画が必要ですが、
買い物はすぐできます。
こういうのを買い物依存っていうんでしょうか。
時間に追われて、思考停止状態でした。
『エッセンシャル思考』
少し前に読んだ、『エッセンシャル思考』が私には、できていなかったと今は思います。
『エッセンシャル思考』ができていればあんな働き方はしなかっただろうし、
買い物に頼る必要もなかったと思います。
「あれもこれも」と考えて、大切なものにフォーカスできない。
闇雲に、仕事をこなす。そんな時期を過ごしていました。
そして、倒れました。
性格的に、頼まれればやってしまうので、復帰をして、体調を見ながらボチボチなんて、できないと思い、思い切って退職しました。
倒れる前に、この選択ができていればよかったと思いますが、
倒れなかったら、できなかったと思います。
まだ、子どもも小さいし、「生きていなければ」これが最優先事項です。
そう思ったら、お金のことはどうにかなる。とにかく生きて、子どもと時間を過ごす。仕事はあきらめよう。と思いました。
極端ですが、これが私のエッセンシャル思考的な選択だと思います。
もう少し、うまくできたらいいのになぁ。
コメント