毎日何かを捨てるというチャレンジ、38日目です。
今のところ、買い替え目的で捨てたものはほぼカウントしていません。
純粋に無駄なものを捨てていただけですが、
「気に入らなくても安かったから買ったもの」も少しずつ買い替えて、
「より少なく」から「しかしより良く」も目指していこうと思っています。
Day38_1.ポーチ

ポーチ類は、たっくさん出てきました。
いろんなところから😅
いくらあっても困らない、と思っていたものの一つです。
子供が小さかった時は、オムツや、着替えのセットを車や、カバン、いろんなところに仕込んでいましたし、
カバンの中にもポーチはいっぱい。
小物の整理にも。
旅行にも。
でも、どれも絶対に必要なものではありませんでした。
きちんと管理できていれば、複数いらないし。
そして、買っても安い。セールになっていることもある。人からももらう。増える要素がいっぱいです。
まずは、数を減らします。
あっても困らない?
あっても困らない、と思っていたものがたくさんありましたが、困ります!
断捨離を始めてそのことに気づきました。
ポーチはサイズが合えば、いつでも何にでも使えます。
「いつか使うかも?」で、全残ししてしまいそうです。
けれど、用途がバラバラ、お気に入りでもないので、雑に取り扱ってしまっていました。
結局、必要な時に必要なサイズが出てこなかったり。。。
今、使っていないポーチは不要でした。
今後必要な時が出てきても、今は可愛いチャック付きの収納袋(ジップロックのような)もたくさん100均で買えます。
これで、十分代用できそうです。
ポーチがあっても、私は、このチャック付き収納袋サイズ別に4種類も持っています。
薬を入れたり、マスクを入れたり、お菓子を入れたり、お金を入れたり、どんな場面でも使えます。
そのままあげる時にも使えますし🍀
あー😩セール品のポーチはもう買わない❗️
コメント