30日間毎日何かを捨てるという、30日間チャレンジの25日目です。
週末は、子供や夫も断捨離&整理に協力してくれました。
子どもたちが、絵本を選別してくれたので、棚に余裕ができました。
Day25_1.布団

結婚して、この家に引っ越ししてきたときに、夫の実家から、両親や兄弟家族が泊まりにくるというので、布団をたくさん買いました。
押し入れはパンパンです。
そして、使うときに
①布団圧縮袋から出して②カバーをして③使い終わったらカバーを外して洗って④布団を干す⑤また圧縮袋に入れて、押し入れへ
すごく大変でした。
もう、すごい人数でのお泊まりは無くなったので、セット枚数を減らしてはきていました。
が、みなさん!布団ってレンタルできるのご存知ですか?
これ、6泊なんですけど、地元の布団屋さんでも、1泊〜やっていて、2,500円くらいで、借りられそうです。
いつから、レンタルなんてあったの???
買うんじゃなかった😭
①〜⑤を数日かけてやっていた私って。。。
そして、押し入れのスペース全部が布団😱悔やまれて仕方ないです。
2,500円でレンタルできるなら、絶対買いませんでした。
買った費用は忘れて、今後お泊まりも未定だし、もう数年はいらっしゃっていないので。
布団は手放して、次は、レンタルにします!😤
ほんと、すごくしんどかったんです😓
買う前に
結婚した当時(10数年前)の私って本当に頭カチコチで、固定観念の塊だったみたいです。
買う前に、レンタル検討もしませんでした。
買う以外に、選択肢はありませんでした。
「いかに安く、全員分揃えるか」それしか考えていませんでした。
広告を見て、枕やカバーもセール品で揃えました。
なので、残しておきたい布団もないです。
いい布団を実家からもらってきたのもあるので、「末の子が一人で寝るようになった時に使えるかなぁ。」と、1組だけ残しましたが、それも手放して必要な時に買うかも。。。
布団のレンタルのサービス
サービスって素晴らしくて、マット付きのものとかもありました。
フローリングに直接敷いたのでは、寝心地が悪いかと、コイルマットのようなものを準備したり、そのお泊まりのためにたくさんの物を買いました。
全部今となっては不用品です。。。
ランクも選べるので、羽毛布団も選べます。お値段は当然上がります。きっと気持ちよく寝てもらえると思います(買い集めた安物の布団よりも)。
買う=家に入れる 自分にとっていいもの?
必要だから、買う。安易に買って問題を解決しようとします。
けれど、それ本当に自分にとっていい物でしょうか?
私は、そんな風に考えたことはなかったように思います。
使用目的と価格だけを考えるのではなく、長く、私と仲良く、楽しく一緒にいられるもの、そんなことも今後は考えて買い物をしたいと思いました。
断捨離を初めていろんな気づきがあります。
コメント