
これまでに考えた非日常を味わう方法
仕事漬けの毎日から、非日常を味わいたくなると、何か買って、生活に新しいものを加えて、家庭生活に少しでも変化を加えて、週明けに備えるか。
非日常を味わえる、スポットに行ってみたり。海に波の音を聞きに行ったり、滝を見に行ってみたり、アスレチックに行ってみたり。
ところが、スポットに行っても、新しいものを購入しても、さほど効果は持続しません。
心が動かされないからでしょうか。
漫画コミックのいいところ
日本の漫画は世界的に見ても人気があり、評判がいいですね。
私は、20年くらい漫画を読んでいませんでした。漫画を読んでいたのは、高校生くらいまででしょうか・・・
その後、育児も忙しく、時間は取れませんでしたし、それほど、漫画の必要性を感じていませんでした。
ところが、久しぶりに漫画を読んでみると、ドキドキ、ワクワク、展開が気になって、そして、その設定にのめりこみます。
小説もしばらく読んでいなかったので、小説にその効果があるのかどうかわかりませんが、やはり、絵があるとあっという間にその世界に引き込まれます。
短時間であっという間に異空間にトリップです。漫画コミックは描写が本当に優れています。少女コミックなら、恋愛の疑似体験。主人公の切ない乙女心は、アラフォーになっても共感できます。
時代設定が現代とは違ったり、異国であったり。あっという間に異空間にトリップできます。
アプリでも、本でも
アプリを試しに入れてみました。
私は、コミックシーモア、ピッコマ、LINEマンガを入れました。どれも無料なので、たくさん読めるものがいいでしょうか。
読みたいタイトルを、読めればなんでもいいと思います。
私は、コミックシーモアが好きです。数巻一度に読めるので待たずに読めるところまで、一気に読みます。
私はとりあえず、前半はアプリで読めるところまで読んで、後半は本を買って読むことが多いです。
本を選ぶときに
コミックを原作とした、ドラマや映画もたくさんありますね。原作が面白い(売れた)から、ドラマ化・映画化されるのだと思います。
そんなものをきっかけにして、漫画を読みはじめてもいいとお思います。
漫画が完結しているものか、継続中かは知っておいたほうがいいと思います。
読み進めて、結末が一気に知ることができない。その心づもりがあるのかないのかは、楽しむ上で重要だと思います。
おすすめの漫画は?大人の女性向け。
私は、「はぴまり」という本が中古でも高額で販売されていることに興味を持って読みたいと思いました。ドラマ化もされていました。漫画すごく面白かったです。
この「はぴまり」円乗寺マキ先生作なのですが、円乗寺マキ先生の他の作品に「恋はつづくよどこまでも」(恋つづ)があります。
2020年1月スタートの火曜ドラマ枠で、大人気の胸キュン♡ラブストーリーですね。上白石萌音 さん、 佐藤健さんの出演で社会現象化しました。
こちらは、先にドラマを見て、それから原作が読みたくなって、本で全巻読みました。
私の個人の感想としては、
「はぴまり」原作>ドラマ(ディーン・フジオカ、清野菜名、出演)
「恋はつづくよどこまでも」原作<ドラマ
でした。
先に目に触れたほうが、良く思う傾向があるようにも思いますが。
とにかく、「恋つづ」のドラマでは、「キュン死する人続出」なんて言葉も聞かれましたが、漫画は携帯で簡単にキュンキュンできるので、無料でちょっと間隔を味わって、それからハマっていただけるといいと思います。
高校生の恋愛ものも、たくさんありますが、やっぱり大人の女性の恋愛の方が(仕事をしている)共感しやすいかと。
おすすめの漫画・異世界へ!
「神様はじめました」これもとても面白かったです。
主人公の女子高生が、土地神になり、その土地神に仕える神使という、狐の妖怪のような風貌のイケメンが登場します。
狐の妖怪?と思いながらもストーリーがとても良く、どんどん引き込まれます。
「暁のヨナ」これもすごく面白いです。
ただ、まだ続巻中で、私も無料アプリで5巻までしか読めていませんが、1巻からどはまりです。
先の読めない展開にあっという間に引き込まれてしまいます。
仕事に疲れたら、ぜひ!
仕事や繰り返しの毎日に、漫画で、非日常のスパイスを!
ドラマや英語もいいですが、まずは漫画を読んでみませんか?
無料アプリで、音も出ないし、短時間で簡単に異次元にトリップです。
あっという間にリフレッシュ間違いないしです。
日常的に漫画を読まれていないかたは、その効果をすぐ実感できると思います。
ぜひ、アプリからでも。お試しください。
コメント