診察券、お薬手帳、母子健康手帳などの整理、通院セット(バックやポーチ) | あおブログ

診察券、お薬手帳、母子健康手帳などの整理、通院セット(バックやポーチ)

第一子が生まれるとき、母子手帳を入れるために母子健康手帳ケースといわれるものを購入しました。

その後3人の子どもに恵まれ、購入した母子手帳ケースでは、収納しきれなくなりました。

母子健康手帳ケース

母子健康手帳ケースに入れるものとしては、母子手帳、医療費受給者証、健康保険証、お薬手帳、診察券など。一人分でも種類も数も多いですが、

これが3人分となると、収納できるものはなかなか見つかりません。(家族5人分も)

ネットで色々探しましたが、3人分の収納が可能な母子手帳ケースは、なかなかいいのがありませんでした。

通院セット

まず、増えてしまった診察券。これの収納が困ります。子ども3人✖️病院数。

病院の受付で、まず病院の診察券を探す➡︎該当する子供の名前を確認。面倒です。

そこで、100均の名刺入れに入れてみました。1ページに3枚入ります。

1ページに、1病院分、子ども3人の診察券が入ります。そして、一応上から、生まれた順に入れているので、名前を確認しなくても出せます。

1番前に保険証も同じ要領で入れることもできます。←私は保険証は別にしています。理由は下記で。

母子健康手帳やお薬手帳

残りの、母子健康手帳とお薬手帳は、下記写真のようなポーチにそのまま上の名刺入れと一緒に入れています。医療費受給者証は、クリアケース(何かのタイミングでもらったものです。)に入れています。写真の左に映っています。下に空にした写真も撮りました。

100均にもありますよね。

このポーチ一つでOK

母子手帳ケース、結構お値段高くないですか?

私は、見た目は、綺麗な方がいいと思ったので、ポーチは購入しました。中の収納は、100均ですが。

病院に行くときは、このポーチ一つを持って出れば全員分入っています。大人の分も。

大人は、保険証は、自分で財布に入れて持っています。その他診察券、お薬手帳は、このポーチにあるので、大人も病院に行くなら、このポーチを持って出れば大丈夫です。

どのくくりでまとめるか

病院ごと、人ごと、いろんなまとめ方があると思います。

私は、病院でも、薬局でも必要な保険証と受給者証は、セットに。保険証を、診察券と同様に収納しない理由は、これです。

診察券入れは、病院でしか使用しません。

病院の診察券は、ページに病院ごと、上から人順。という整理をしています。前からよく行く病院順にもなっています。

これで、病院では、保険証と受給者証のセット、と診察券(探すのは、簡単です)

薬局では、保険証と受給者証のセット、とお薬手帳

を簡単に出せます。

母子健康手帳ケースでないとダメですか?

母子健康手帳ケースは、1人目は重宝しました。結構お高いですよね。

ポーチと100均の名刺入れ等の組み合わせなら、中の使用はカスタマイズできます。

家族全員分入れておくことも可能です。これ1つで病院に行く時の忘れ物はありません。

私も最初からこんな風にしておけばよかったと思います。第一子の時はよくわからず、とりあえず、揃えてしまいました。

でも人数に合わせて、高額な専用の母子健康手帳ケースを買い替えるのは、コスパが悪いです。そして基本子供1〜2人分です。でも例えば、冬場に乾燥して、子供3人を皮膚科で同時に診てもらう時に、わざわざ行くつも母子健康手帳ケースを持って行ったりしますか?

また、病院をはしごする時もあります。一つで、全部入っていると、同時に複数も、はしごも問題ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました