分別ゴミ箱の配置って難しくないですか?
地域にも寄ると思うのですが、うちの地域では、可燃、プラスチック、ペット、缶、ビン、不燃と分別が必要です。
ということで、可燃とプラスチックは、量も多く別に台所に配置しています。困るのは、月に一度の回収のペット、缶、ビン、不燃の4種類です。
あまりないけど、置いておく場所が必要。
きちんとしたくて、引き出し式の分別ゴミ箱を買ったこともありましたが、場所をとるし、綺麗に洗ってあったとしても、ゴミなんですよね。(下記リンクのようなものを買っていました。)
https://amzn.to/2x3UfM7
調理スペースに置くと、邪魔だし、リビングに大きな分別ゴミ箱を置くのもちょっと。。。
ということで、行き着いたのが、
勝手口に伸縮ポールとクリップでゴミ袋を止める作戦です。

袋の下は、床についているので、重さで引っ張られることはありません。
これ、メリットがたくさんあります。
- 伸縮ポールなので、幅、高さ自由自在
- 初期費用が安い
- ゴミ袋をかける手間が少ない(簡単)
- あまりゴミが出ない時は、スリム
シンプルなのが1番です。家具のようなゴミ箱は私には合いませんでした。
高かったし、場所もとる。まだ、購入されてなくて、何を買おうか迷っておられる方は、費用もほとんどかからないので、こちら試されませんか?
伸縮ポールを設置する幅だけあれば、大丈夫。
そして、気に入らなくても撤去しても跡も残らないし、費用も無駄にならないと思います。クリップや伸縮ポールはまた他の用途にも使えると思います。
私のは、確か100均でクリップと伸縮ポールを買ったと思います。費用も200円+税のみですよ。
試してみる価値ありです。
コメント