OAタップ使用されていますか?
充電するものがたくさんあって、うちのコンセントは、空きがないほどです。
OAタップは無くてはならない存在です。
空きがあるのに挿せないOAタップ
最近、充電するもの増えましたよね。タブレットに、携帯、カメラや、エネループのような電池の充電まで。そしてACアダプターも、大きさや形がマチマチ。
差し込み口は空いているのに挿せないということが起きていました。
おすすめのOAタップ
そこで、見つけたOAタップがこちらです。Fargo(ファーゴ)の電源タップ。
0度、90度、180度へ回転し、固定が可能です。コンセントの向きが、独立していて、これだけ方向が変えられれば、挿せないものはないのではないでしょうか?
私は、コストコで、4個口と、6個口がセットになっているものを購入しました。下の写真は6個口。
大きなアダプターも全て挿せました。あ〜スッキリ。これでも裏側には回さずに済んでいます。

子ども全員のスマイルゼミのタブレットのアダプターも見事に挿せました。
これで、無駄なく使用できます。
ほこり防止シャッター6個(30度、60度、120度、150度へ回転時)や、雷サージプロテクタ付きですので、安心ですね。
一括電源スイッチ(ブレーカー内蔵)もついています。
https://amzn.to/394MH9e
このFargo(ファーゴ)の電源タップには、木目調のおしゃれなものもあります。ただコンセントにたくさんアダプターが挿さっている状態が、ごちゃごちゃしていてあまり美しくないので、OAタップ自体を木目調などオシャレにしなくても、カバーをオシャレにして、OAタップごと収納してしまった方がいいかもしれません。
とにかく、回転するOAタップ絶対おすすめです❗️
コメント